スペイン語学習に役立つリンク集です。ネット上には、スペイン語を含めた語学学習に便利なサイトが多数存在します。そんなサイトを紹介していきたいと思います。
特に、ネット上の西英・英西辞典などは、私自身もよく利用しています。これを知っているかどうかで、学習の効率がだいぶ違うはずですよ。
NHK によるラジオ・スペイン語講座のページです。このページで前の週の放送が配信されています。時間に縛られずに聞きたいときに利用できるので便利ですよ。
■ CASIO のショッピングサイトの電子辞書(外国語モデル)ページ
最近は英語や中国語以外の外国語学習モデルを扱うのはCASIO だけという状況になっています。電子辞書を買うのなら、ここを利用するしかない状況なのです。ちなみに、CASIO の外国語学習モデルは英語のコンテンツも充実しています。
東京外国語大学による、スペイン語の学習サイトです。文法や単語が学べる上に、スペイン語会話の動画も充実しています。ただ、ちょっと使いにくいのが難点です。
スペイン語検定のホームページです。受験に関する情報は、ここを見れば一通り分かるでしょう。ただ、他の言語の検定試験に比べると、ちょっと貧弱な印象はぬぐえませんけどね。
東京外国語大学では、オープンアカデミーという名前で一般向けの講座を行っています。要するに市民講座みたいなものですね。府中と本郷で講義があるので、交通の便が良い人は検討してみてもよさそうです。価格も高くありませんし。
amazon.co.jp では、スペイン語の洋書も購入が可能です。しかも、かなりの種類がそろっているようです。スペイン語の洋書は、日本国内では手に入りにくいので、うれしいサービスだと思います。送料も原則かからないようですし、ぜひ利用してみてください。個人的には、スペイン語版のハリー・ポッターを購入した事があります。
音声を使ったスペイン語の講義が聞けるサイトです。ただ、残念なことに、講義は英語で行われます。ですから、利用できるのはある程度の英語力がある人に限定されそうですね。ちなみに、音声は無料で聞けますが、テキストは別途購入しないといけません。
英語による辞書サイトです。英西・西英辞典として利用できます。日本語による良い辞書サイトがないので、こういうサイトを利用するしかないでしょう。英語が苦手な人には、大変だと思いますけどね。
■ Fujisan.co.jp| NHK まいにちスペイン語の定期購読が可能
Fujisan.co.jp は雑誌の定期購読の申し込みができるサイトです。NHK のテキストを毎月買うのは面倒だという人は、ぜひ利用してください。音声CDの定期購読も可能です。また、このサイトではバックナンバーも取り扱っています。過去の買い忘れがある人にも便利なサイトです。
スポンサードリンク