2013年の4月から、NHK のラジオ講座をネットで聞くには、メールアドレスの登録が必要になるそうです。マイ語学というサイトを作り、そこにログインしないと聞けないようにするようです。
ただ、案内のページを見ても、このサービスの詳細がよくわかりません。「まいにちスペイン語」のページからはられているリンクをたどって、マイ語学の説明ページに行ってみると、次のようなことが書かれています。
マイ語学は、あなたの語学学習をサポートするマイページです。対象は「NHK 語学」「デジタル基礎英語」「ニュースで英会話オンライン」「茶路オンライン」の4つです。この4つのホームページで学習履歴を記録できるようになります。
現在のところ、分かっているのはこの程度のようです。
まいにちスペイン語は、「NHK 語学」に入るのでしょうか。それなら、今までどおり聞けるので一安心ですけどね。
あるいは、「アンコールまいにちスペイン語」や「テレビでスペイン語」などは対象になるのでしょうか。「NHK 語学」くくりには入るから、可能性はあるのかなあ。
タレントさんの権利関係があるので、テレビ講座は難しそうな気がするんですけどね。どうなんでしょうか。
あとは、今までストリーミングに対応していなかった言語の対応がどうなるかも気になるところです。具体的には、ロシア語、アラビア語、ポルトガル語の各言語ですね。
以上のように、マイ語学に関しては、不明点だらけです。何か新しいことをやるのなら、ちゃんと告知して欲しいですよね。ちょっと不親切です。
メールだけでも登録は抵抗がある
ちなみに個人的には、メールだけでも登録するのには抵抗を感じます。今まで制限無しで見られていたものに、急に制限を付けられるのは面倒ですし嫌なものです。
それを上回るような、明確なメリットがあればいいのですけどね。英語以外は扱い悪いからなあ。期待はしすぎない方が良い気はします。
スポンサードリンク